日比谷ステーション法律事務所
JR「有楽町駅」から徒歩2分
脱税弁護.com
03-5293-1775 Webから相談予約
TOP サービス内容 弁護士費用 弁護士紹介 脱税事件の流れ 脱税の基礎知識 事務所概要 お問い合わせ
日比谷ステーション法律事務所
脱税弁護.com
TOP サービス内容 弁護士費用 弁護士紹介 脱税事件の流れ 脱税の基礎知識 事務所概要 お問い合わせ
脱税弁護TOP > 脱税の基礎知識 > 脱税とは

脱税とは

脱税とは、不正な手段によって課税を免れる行為をいいます。各租税法は、納税義務者または徴収納付義務者が、偽りその他不正の行為により、課税を免れ、またはその還付を受けると脱税犯が成立すると規定しています(所得税法238条1項、法人税法159条1項、相続税法68条1項、消費税法64条1項等)。
「偽りその他不正な行為」とは、ほ脱の意図をもって、その手段として税の賦課徴収を不能もしくは著しく困難ならしめるようななんらかの偽計その他の工作を行うことをいい、社会通念上不正と認められる行為を意味すると解されています。判例は真実の所得を隠蔽し、それが課税対象となることを回避するため、所得内容をことさら過少に記載した内容虚偽の申告書を提出する行為は、これに当たるとしています。
また、租税犯は故意犯ですので、その成立のためには構成要件に該当する事実の認識が必要です。所得が存在するということについての認識も必要です。
脱税犯が成立した場合の法定刑は直接税および消費税のほ脱については、10年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金又はその併科とされています。

関連記事
  • 国税局による査察調査の流れと対応方法
  • 脱税で逮捕されるまでの流れ
  • 脱税で起訴される場合とその流れ

プロフィール

粂原研二

日比谷ステーション法律事務所では、脱税事件専門の弁護士が相談にお応えしております。どうぞ遠慮なくご相談ください。

Webから相談予約
03-5293-1775
受付時間:平日10:00 - 18:00

脱税事件の流れ

  • 国税局による査察調査の流れと対応方法
  • 脱税で逮捕されるまでの流れ
  • 脱税で起訴される場合とその流れ

脱税の基礎知識

  • 脱税とは
  • 税務調査と査察調査の違い
  • 脱税事件の種類
  • 脱税事件の判例紹介
脱税弁護のご相談はこちら
03-5293-1775
受付時間:平日10:00 - 18:00
Webから相談予約
24時間受付中
TOP サービス内容 弁護士費用 弁護士紹介 逮捕までの流れ 脱税の基礎知識 概要・アクセス お問い合わせ
利用規約 免責事項 プライバシーポリシー
Copyright © HIBIYA STATION LAW OFFICES. All Rights Reserved.
日比谷ステーション法律事務所
HIBIYA STATION LAW OFFICES

脱税弁護のご相談はこちら

いますぐ電話で相談

受付時間:平日10:00 - 18:00

Webから相談予約

24時間受付時間中

TOP サービス内容 弁護士費用 弁護士紹介 脱税事件の流れ 脱税の基礎知識 概要・アクセス お問い合わせ
利用規約 免責事項 プライバシーポリシー
日比谷ステーション法律事務所
HIBIYA STATION LAW OFFICES
Copyright © HIBIYA STATION LAW OFFICES. All Rights Reserved.

平日10:00〜18:00 ご対応可能

03-5293-1775
電話で相談予約
24時間受付中
Webから相談予約