日比谷ステーション法律事務所
JR「有楽町駅」から徒歩2分
脱税弁護.com
03-5293-1775 Webから相談予約
TOP サービス内容 弁護士費用 弁護士紹介 脱税事件の流れ 脱税の基礎知識 事務所概要 お問い合わせ
日比谷ステーション法律事務所
脱税弁護.com
TOP サービス内容 弁護士費用 弁護士紹介 脱税事件の流れ 脱税の基礎知識 事務所概要 お問い合わせ
脱税弁護TOP > 脱税の基礎知識 > 税務調査と査察調査の違い

税務調査と査察調査の違い

税務調査と査察調査はどのように違うのか、一般にはわかりにくい両者を比較して解説しています。

税務調査

税務調査は、所轄の税務署が行うもので、所得税や法人税等に規定されている質問検査権により行う「任意」のもので、申告漏れを調査することが目的です。通常は「○月○日に調査に伺いたいのですがよろしいですか」といったように事前に電話連絡があり、納税者に調査の協力を得ます。

査察

査察は、国税局査察部が行うもので、国税犯則取締法に基づく「強制」的な調査で、臨検、捜索、差押等の権限があり、悪質な脱税を摘発することが目的です。事前の連絡はなく、会社や社長の家に一斉に捜査員がなだれ込みます。相手方の同意を必要としません。

査察調査は悪質な脱税行為、そして脱税額が大きなケースを中心に調査します。査察調査は告発を目的にしているため、内偵段階で確たる証拠を掴むまで動きませんが、動いた場合は査察調査で物証を抑えます。

テレビやニュースなどで、国税局が大人数で企業に乗り込み、大量の段ボール箱を押収するシーンが放映されますが、まさしくあれです。なお、映画「マルサの女」で有名になったマルサは、この国税局査察部による査察調査を題材にしたものです。

査察調査の詳細については「国税局による査察調査の流れと対応ポイント」をご確認ください。

関連記事
  • 国税局による査察調査の流れと対応方法
  • 脱税で逮捕されるまでの流れ
  • 脱税で起訴される場合とその流れ

プロフィール

粂原研二

日比谷ステーション法律事務所では、脱税事件専門の弁護士が相談にお応えしております。どうぞ遠慮なくご相談ください。

Webから相談予約
03-5293-1775
受付時間:平日10:00 - 18:00

脱税事件の流れ

  • 国税局による査察調査の流れと対応方法
  • 脱税で逮捕されるまでの流れ
  • 脱税で起訴される場合とその流れ

脱税の基礎知識

  • 脱税とは
  • 税務調査と査察調査の違い
  • 脱税事件の種類
  • 脱税事件の判例紹介
脱税弁護のご相談はこちら
03-5293-1775
受付時間:平日10:00 - 18:00
Webから相談予約
24時間受付中
TOP サービス内容 弁護士費用 弁護士紹介 逮捕までの流れ 脱税の基礎知識 概要・アクセス お問い合わせ
利用規約 免責事項 プライバシーポリシー
Copyright © HIBIYA STATION LAW OFFICES. All Rights Reserved.
日比谷ステーション法律事務所
HIBIYA STATION LAW OFFICES

脱税弁護のご相談はこちら

いますぐ電話で相談

受付時間:平日10:00 - 18:00

Webから相談予約

24時間受付時間中

TOP サービス内容 弁護士費用 弁護士紹介 脱税事件の流れ 脱税の基礎知識 概要・アクセス お問い合わせ
利用規約 免責事項 プライバシーポリシー
日比谷ステーション法律事務所
HIBIYA STATION LAW OFFICES
Copyright © HIBIYA STATION LAW OFFICES. All Rights Reserved.

平日10:00〜18:00 ご対応可能

03-5293-1775
電話で相談予約
24時間受付中
Webから相談予約